引渡し前のお家に違法者出現!

先日、坪井の住まいが完成し御引渡しを迎えました。お引渡しの前日から玄関ポーチに土足禁止の張り紙をしていたところ…。マナー違反をしたものがいました。張り紙も3か所も貼っていたにも関わらず、一切警告を無視していたのです。犯人の予想はついていましたが本当に困ったものでしたが、しかしオーナー様が笑顔で許してくれました。 御引渡し前の訪問者はきっと、今後も再び現れ出るような気がします(笑)            

会長のブログ ~靴と靴下~

どんなに洒落たスーツを着ていても靴の色があっていないと間が抜ける。家に例えてみると、素敵な建物に樹が植わっていれば更に素敵だ。外構していない家は、靴を履いていないのと同じ様なものだ。さて靴の話に戻すと、靴選びの際、色やデザインだけで選びがちだが、つま先の形にはギリシャ型、エジプト型、スクエア型と分けられる。自分の足の形によって選ぶことで外反母趾や指の痛みも避けられる。また男性のスーツの場合は、靴とベルトの色を揃えると全体が引き締まりスタイリッシュになる。靴下と靴は同色にすると良い。と若い頃に読んだ雑誌に書いてあった。しかし私はそうは思わない。靴を脱ぐ文化のある日本人は、靴下姿でウロウロした際、スラックスの色と合わせたほうが自然ではないだろうか。更にスーツ時の靴下はふくらはぎまであるものに限る。裾さばきが違う。最近はスーツ時でも足首までしか無い靴下を履いてる者がいるが、足を組んだ時の男のスネ毛など見たくない。専門店に行けばシーンによって売られているのだが。などと小さなこだわりをもって生きて来た。会社の若いものには、お昼時など靴下の話や、ベルトの話をする。みんな興味を持って聞いてくれる。しかし、うちの若杉からは「その話、20年前から、100回聞いてます…」とバッサリ斬られる。どんなにこだわっていても、年には勝てないものか。年取ると同じ話をしてしまうのはなぜだろうか。

家具と共に暮らす

ブログをご覧をみなさんこんにちは 今日は、強風ですがとても心地よい天気ですね。 週末はどこか遠出でもしたいですね~ さて今回は、現在打ち合わせをさせていただいているお客様より 照明を探しているとのご相談があり、探しにいって参りました!   モダンで素敵な照明ですよね。※ご希望はクリアでしたが… ミッドセンチュリーや北欧の雰囲気でよく使用される有名な照明ですが ダイニングテーブルの上に取付をご検討中で シンプルかつモダンな感じがお好きなオーナー様ピッタリの 照明です。 「今あるモノ」と「新しいモノ」を組み合わせて素敵な空間を考える… いつも楽しい打ち合わせでついつい時間を忘れてしまいます。 当社はただ「頑丈で快適」な家を作り、お渡しするだけの「物売り」ではございません。 その方のライフスタイルや理想をより快適にそして現実的に過ごして頂けるかを 考えご案内しております。 まずは、当社モデルハウスに足を運んでみてください。 薪ストーブを囲んで、楽しい趣味のお話をしましょう! スタッフ一同お待ちしております。            

家の補修は業者がやるのが当たり前?

家の補修は業者に依頼する。これは日本流の考え。しかしハンズマンなどに行けば何でも揃っていて家の補修は誰でもできるし、子どもでもできる事が多い。ペンキを塗る、棚を付ける、しかしすぐに電話して業者に依頼する。最近はDIY流行りで、いい傾向にあるのだが、家は手入れをしないと傷んでくる。家は自分で管理することでもっと愛着が沸くはず。お父さんは住宅ローンに追われ仕事ばかりして、休みの日には寝ているか、退屈している子どもをショッピングセンターに連れていく。以前聞いた話だが、イギリスでは休みにはご主人が子どもとホームセンターに行き、奥様はファブリックや家具にこだわるという話を聞いたことがある。家の事を家族みんなで考え、物を大切にしているのだ。親の姿を見ている子どもは「家は手入れしながら住み続ける」と自然に思うのだろう。作り出すことや持ち続ける楽しみを知らないと、たやすく買い物をする。買っても満足できずまた買う。休みの日には「ショッピング」が当たり前になる。家を手に入れたらぜひ家で遊んでほしいし、家の為に何か家族の「手」で施してほしい。先日当社で行った「箱作りDIYイベント」に参加した子供達の表情は輝いていた。大人たちはそんな楽しみを与えてあげてるのだろうか。

会長のブログ ~足元を見られる~

熊本の再開発の為に辛島公園一帯は大きく変わっている。昔の辛島公園を思い出してみると、靴磨屋さんが箱を並べて呼び込みをしており、若かった私は断れずに箱の上に靴を差し出したものだ。当時銀行に勤務している友人から金融機関も借入審査には足元を見て判断する場合がある、とまでいわれたこともあった。足元を見た時に泥だらけの靴であれば一生懸命さは伝わるだろうが余裕は感じられないのだろう。また、一見さんお断りの料理屋に行っても、ベテランの下足番が居て、靴を見て仲居さんに部屋を指示するなど、まさに職人技とも言われていた。余裕のある人は頭から足元まで気を遣うわけだ。余裕といっても時間の余裕、懐具合、いろんな余裕があるが当時若かった私は舐められまいと見栄を張り、余裕があるように見せていた。それが男なのだ。そんな私は昔から天気の良い週末に玄関先に靴を並べ靴磨きをする。社員に靴磨きを伝授するほどの腕前だ。靴は高価なものでなくても手入れをすると長持ちする。毎日同じ靴を履けばすぐ傷んでしまうから勿体ない。私たちの仕事はご自宅に上がらせていただく事が多い。靴を脱ぎ、その靴を丁寧に並べる所作までを見られている。玄関に並んだ自分の靴を見られた時にどう思われるか。夢を語って頂く相手として相応しいのか。家づくりのパートナーとして相応しいのか。まさにこの瞬間、足元を見られるのだ。