木の温もり

木を贅沢に使った温もりのある住まい建築中。

木には森林浴のようなリラックス効果があり、調湿効果も。天井に張ることにより、天井が高く、お部屋を広く見せる効果があります。

猫ちゃんの天敵?!

この黒い機械は何ぞや?

そう!猫避けの機械です。
その名も”アニマルバリア”
猫ちゃんが嫌がる超音波センサーを出します。かわいい猫ちゃんですが糞尿被害で困ることもしばしば。現場が始まると工事車両の出入りが激しくなり、猫ちゃん自身危険にさらされることも・・・。
人間と猫ちゃん。お互いのためにもただいま、現場に設置中です。 

 

4月のWORKSHOP『フラワーボード』

デサキ陽店内のBURN 【モアのリフォームスタジオ】にて

4月13(土)・14(日)10:00~18:00 所要時間 約60分

予約不要。参加費2,500円(材料費)

4月は『フラワーボード作り』です。

調湿効果のある卵の殻できた天然素材のエッグペイントを使用します。

お好きなドライフラワーで飾りつけして、オリジナルボードを作りましょう。

 

 

 

 

壁紙を貼るのは大変な作業....マイホームを作る.....

現場では日々作業をしてくれる職人さんのおかげで完成したときに美しい家が完成します。根気のいる作業の連続です。今日はその一部を覗いてみましょう。室内は壁紙が貼られると部屋のイメージが湧き、お施主さまのテンションが上がります。さてそれでは過程をご覧下さい。まず、細かい間隔で留めてあるビスの穴をひとつずつパテと言われる粘土のようなもので埋めて、凸凹をなくしていきます。次に、それが乾燥し固まった状態になると痩せるため、さらに二度目のパテ埋め作業を行います。そしてさらに乾燥。乾燥しきったことを確認できたら、フラットになるようにサンドペーパーでフラットになるように、はみ出した部分を削っていきます。凸凹がなくなったかを確認します、凸凹があると壁紙を貼ったあと、仕上がりに反映され、ボコボコした壁になります。

さて、いよいよ壁紙をノンホルマリンの糊を使って糊付け、貼っていくのです。携帯の保護フィルムを貼ったことがある方はお分かりですね、かなり空気が入るので、素早く抑えながら貼っていきます。そこが熟練の技です。手間暇かけて家中の壁、天井を仕上げていきます。天井を貼って職人さんの腕はパリッと筋肉が張っていて、なかなかそこも見応えがあります。手間暇かけられマイホームは完成します。だからこそ大切にして暮らしてほしいと思うのです。